2024年 8月

28(水)水泳学習⑤ 着衣水泳

 B&Gプールで、2学期最後、5回目の水泳学習を行いました。今回は、服を着てプールに入る着衣水泳の練習をしました。

 講師の先生に教わりながら、いざというとき、おぼれることがないように、ペットボトルを胸に抱き水に浮く方法などを練習しました。

24日(土)PTA環境整備作業

 PTAの皆さんで、朝6時から1時間、校庭の草取りをしていただきました。

 PTAの皆さんには、1学期にも2回の環境整備作業で、校庭の除草や古くなった標識の撤去作業などを行っていただいています。

 早朝作業、深く感謝いたします。

23日(金)双頭蓮(ソウトウレン)咲く

 生出1・2地区環境保全会の皆さんが丹精を込めて整備されてきたレインボーハス園で、3つ目の「双頭蓮」が咲きました。

 朝、交通安全指導で校門に立っていたら、軽トラに乗った保全会の方が「校長先生、ついに咲きましたよ」とうれしそうに教えてくれました。双頭蓮は、風に揺れながら美しく咲いていました。

23日(金)ハスの花が咲く

 生出1・2地区環境保全会事務局長の櫻さんが、今年度も春先に児童昇降口前に設置してくださったハスの花が、今日ついに大きな花を咲かせました。

 この夏、2つの鉢の水の中で、メダカが卵を何度も産み、たくさんのメダカが生まれ、理科室で飼育し、理科の学数に生かすことができました。

 

23日(金)水泳学習④

 久々の水泳学習に行ってきました。夏休み中は、暑い日が続いていたため、B&Gプールでの水泳学習に子どもたちは大喜びしていました。

 広いプールを貸し切り状態。子どもたちは、大きな水しぶきを上げながら、楽しく泳ぎました。

22日(木)新しいALTの先生紹介式

 前ALTの先生の任期が終わり、カリフォルニアから新しい先生がきてくださいました。

 新しいALTの先生も、とても優しく、さわやかで、笑顔が素敵な先生です。

 日本語も堪能で、子どもたちともすぐに仲よしになることでしょう。 

21日(水)2学期始業式

 始業式では、校長から目標を決め、チャレンジ、挑戦する気持ちをもってがんばってほしいという話をしました。また、お世話になっている櫻さんが10年以上に渡り世話を続けてきたレインボーハス園で、50年から100年に一度しか咲かないといわれている、1つの花茎に2つの花が咲く珍しい双頭蓮が2つも咲き、3つ目のつぼみも咲きそうになっていて、夏休み中に全国ニュースとなったことを紹介しました。ハス園の案内板やU字管を裏返し椅子にしたものに、子ども会のみなさんがかわいらしい絵をかいてくれたことも紹介しました。